【四国お遍路】第六十四番 前神寺
この日(2022年5月2日)は、香川県方面からひたすら愛媛県を目指して車で走行して、この日参拝した1つ前の愛媛県四国中央市金田町にある三角寺が最初の参拝地でした。
5/2のの予定は、
65番:三角寺
64番:前神寺
63番:吉祥寺
62番:寶壽寺
61番:香園寺
になっています。
今回は三角寺からさらに西へ向かって、西条市にある前神寺へ向かいます。
たしか三角寺は高速道路のすぐ近くだったので、50kmを1時間ほどスムーズに移動できたと思います。かなりひっそりとしたところにあった印象で、写真の階段が良い味を出していました。
奈良時代に役行者小角が開基して、桓武天皇の病気平癒を祈願して成就したそうです。
これくらいの段数の階段なら、と母はなんとか歩いてくれました(笑)。
ちなみにもう石鎚山の近くなんですが、第60番の横峰寺は母の体力的にかなり大変ということで、今回の旅ではいけませんでした。
参拝日:2022年5月2日
<寺院情報>
寺院名: 前神寺(まえがみじ)
宗派:真言宗石鉄派
御本尊:阿弥陀如来
住所:西条市洲之内甲1426
0コメント